〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-76
フジックス仲町ビル4F

電話マーク

お電話

メニュー

猫背 イメージ
見出しアイコン

猫背

猫背は肩こりや腰痛の
原因になります!

姿勢の中で、悪い代表格とも言えるのが「猫背」です。
スマホなどをながめている時、画面に顔を近づけていると、いつのまにか背中が丸まって「猫背」になっていませんか?

この「猫背」は肩こりの原因ともなりますし、猫背で背中が丸まった状態は、胸は前に飛び出し、お腹は引っ込むといった不自然な姿勢になります。

不良姿勢が続くと、お腹や胸の筋肉が縮み、負担がかかります。
この負担がかかった状態は負担だけでなく身体に疲れが蓄積されますので、猫背は単に姿勢の問題だけでなく、身体にとっても悪影響を与えるものです。

そこで今回はこの「猫背」について、猫背になってしまう原因や代表的な症状、そして起きてしまった時への対処法や、日ごろから行える予防法などについて詳しくご紹介します。

目次

猫背でよくあるお悩み

  • 猫背になってから肩こりがひどくなった
  • 猫背に伴い腰痛がでるようになった
  • いつも背中が丸まっていて疲れがとれない
  • 目が疲れやすくなって頭痛がするときもある

猫背の原因は姿勢だけ
ではありません!

猫背が起こる原因にはさまざまなものがあると言われていますが、
私たちの身体の構造上の問題や年齢による身体機能の低下も大きく関係していると言われています。
その他にも生活習慣なども猫背と関連していると言われていますが、ここでは猫背が起こる原因のなかでも代表的な原因をご紹介します。

猫背の原因

●筋肉の衰え

私たちの背骨を支えているのは「背筋」です。
この背筋が加齢等によって衰えてくると、背骨を支える力が弱くなり、本来まっすぐだった背骨が曲がっていきます。

背骨は私たちの頭の重さを支える役割もしていて、背筋が衰えることによって、頭の重さを背骨が支えきれなくなり、顔が前に出て、背中が丸まってしまう「猫背」になってしまいます。

また、猫背によって頭が前に出る姿勢になると、人間の身体は本能的にバランスを取るために腰を後ろに引こうとします。

この状態が長く続くと、骨盤を後ろに引いたままになり、猫背をさらに誘発する原因となります。
ちなみに私たちの頭の重量は平均で5㎏と言われています。

 

●骨格の衰え

背骨は猫背と深く関連しています。
この背骨は首に7か所胸部に12か所腰部に5か所の骨が連なりあってできていいます。
そして、その連なりあった骨の前側には「前縦靭帯」後ろ側には「後縦靭帯」というものがあります。

しかし、この前と後ろにある2か所の靭帯が、加齢などによる衰えによって柔軟性を失うと、背骨のバランスが崩れてしまって猫背が起こる原因となってしまいます。
また、靭帯は背骨1つ1つの動きにも深く関係していて、靭帯の柔軟性が衰えることで背中にある骨の部分から丸まりやすくなります。

 

●座る姿勢

デスクワークなどが多いと、パソコンの画面をながめたり、デスク上の書類を読んでいるときなど、つい猫背になってしまう方も多くいらっしゃいます。
こういった習慣が知らず知らずのうちに猫背を起こす原因となってしまいます。

猫背の症状

●肩こり

猫背の姿勢が続くことにより、頭の重量(約5㎏)が胸よりも前に突き出るような姿勢になります。
そうすると、頭の重量を支えるために肩の筋肉に負荷がかかるようになります。
この状態が続くことによって肩の筋肉が硬くなり、結果「肩こり」が起こります。

 

●腰痛

猫背になると骨盤にもゆがみやズレが生じることがあります。
このゆがみやズレによって、骨盤の上部にある「腰椎」にも負担がかかり、筋肉の炎症などを引き起こす原因となります。

 

●頭痛

頭痛という症状の多くが「筋緊張性頭痛」と呼ばれるもので、首のこりが原因となるものです。
猫背になることで、頭の重量を支える肩や首の筋肉にこりが起こります。
このこりが蓄積されると、後頭部やこめかみに痛みが発生します。

 

●内臓のトラブル

猫背によって背中が丸まった状態が続くと、胃腸などの内臓が圧迫されます。
この圧迫によって逆流性食道炎便秘を引き起こすことがあります。

また、身体が前かがみになることで肺も圧迫されることがあり、身体への酸素の供給に影響を及ぼすことになります。
結果、疲れやすくなったり、集中力の低下を招く原因となることがあります。

日常生活を変えて猫背改善を
目指しましょう

猫背が起こる原因や代表的な症状、猫背になることでどんなデメリットが起こるのかお分かりいただけましたでしょうか。
こちらでは、猫背が起きた時の正しい対処法、そして日ごろから行える予防法をご紹介します。

猫背の予防法

●仰向けや横向きで寝る

猫背の人は、日ごろから背中や首、肩に負担をかけています。
その負担をリセットするためには「質の高い睡眠」をとりましょう。
寝ている間にこそ、日中酷使した筋肉への負担をリセットしてあげてください。

そこで大事になってくるのが「寝る時の姿勢」です。
うつ伏せに寝ると、どうしても首や背中に負荷がかかってしまいますうため、できれば横向きや、仰向けに寝て首や背中への負担を軽くすることがポイントです。

 

●日ごろから正しい姿勢を意識する

デスクワークなどで椅子に座る機会が多い方などは、デスクの上の書類に目を通しているうちにいつの間にか猫背になっていませんか?
また、パソコン作業などをしていると、つい画面の方に顔を突き出してしまい、猫背になっていませんか?

こういった日々の習慣が猫背の原因となりますので、椅子に座る際には、足の裏は床にぺたっと付けて、お尻は深く座り、背中は背もたれにしっかりとあずけて、背中ができるだけまっすぐになる姿勢をしてください。
正しい姿勢を意識するだけでも猫背への予防になります。

 

●日ごろの歩き方に一工夫加える

何気なく行っている歩き方に一工夫加えるだけで、猫背の予防に繋がります。
背すじをまっすぐに伸ばし、そのままの立った状態から身体を前に少しだけ傾けると、傾いた身体を支えるために無意識に片側の足がまっすぐに前に出ます。
この一連の動作が、猫背にならないために日ごろから行える「正しい歩き方」です。

足を前に出す時にちょっとしたポイントがあります。
足が地面や床につくときには、足の親指と人差し指に重心をかけて着地するようにしてください。
そして足を前に出す時は、膝は曲げないで足をまっすぐに一本の棒のような意識で前に出すようにしてください。
ガニ股内股での歩行は姿勢がゆがむ原因となりますので、ここでの正しい歩き方を日ごろから意識してください。

 

猫背の対処法

●肩のストレッチ

首の後ろに手を当てたまま、首を前に少しだけ傾けた時、当てた手に触れる骨があると思います。
この骨の下あたりに、フェイスタオルを丸めて当てたまま、仰向けになってください。
その姿勢を3分間続けてください。
この姿勢を続けることで前に傾いた肩が自然と落ちてきて、立った時に正しい姿勢を取ることができるようになります。

 

●猫背を直すストレッチ

背筋を伸ばした状態でお尻を少しだけ浮かしてください。
この姿勢をすることで、背骨から肩甲骨、肩まで、まっすぐな正しい姿勢の位置に整えることができます。このストレッチを日々の生活の中で取り入れてみてください。

 

●こりをほぐすストレッチ

猫背になると、つい肩が前に出てきてしまい、肩こりが酷くなる時があります。
こんな時におすすめしたいのが肩甲骨のストレッチです。
両肩を痛みを感じない程度まで水平に後ろ側に下げて、その位置で5秒ほど数えてください。
こりを感じたら行ってみてください。

jsメディカル整体院の
【猫背】アプローチ方法

猫背でいると、どんなに美しい人でも良さが半分以下になってしまいます。
老けてみえて、本当にもったいないです。
原因は背中だけではなく、背骨をとおして骨盤まで関係してきます。
当院ではストレッチポールを使いながら首〜背中を調整することにより、普段自分では伸ばすことのできない筋肉まで調整していきます。

著者 Writer

著者画像
ナカジマ ミツオ
中嶋 光夫
趣味:登山、バイク、読書(ビジネス書、漫画)温泉
得意な施術: 姿勢骨盤調整、筋肉ほぐし

MENU

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤は普段の体の使い方や姿勢などによって、筋肉の柔軟性が失われたり、無理な負担がかかる事によってゆがみが生じることがあります。骨盤矯正とはこのゆがんだしまった骨盤を元の正しい形に矯正する施術です。

産後骨盤矯正アイコン

産後骨盤矯正

妊娠や出産を経験した女性の多くがお悩みになるのが出産後の体調不良です。このような症状の多くは出産後の骨盤のゆがみが原因になっており、この骨盤のゆがみを矯正するのが産後の骨盤矯正です。

姿勢矯正アイコン

姿勢矯正

腰痛やしつこい肩こり、頭痛や関節の痛みなど、さまざまな身体の不調が起こる原因には「姿勢の悪さ」が深く関わっている場合があります。ストレッチポールを使い、首や肩の深い位置にある筋肉と関節を調整する施術を行います。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

首の後ろから背中にかけて丸くなり、前かがみのような姿勢の「猫背」では、胸が圧迫されて呼吸しづらくなる時もあり、疲れやすくなるのもこの症状の特徴です。 また、年齢よりも老けてみられるなど悪いイメージを与えてしまうこともあります。

O脚矯正アイコン

O脚矯正

歩くだけで膝や腰が痛くなったり、酷い時には膝が腫れて熱まで出たり…など、O脚のこんな症状で悩んでいる方は多くいらっしゃいます。当院では骨盤周囲の筋肉と下半身全ての関節の調整を行いO脚の改善を目指します。

ダイエット(痩身)アイコン

ダイエット(痩身)

なかなか痩せない…すぐにリバウンドで元通り…そんな方には、この「痩身・ダイエット施術」でどのような施術が行われるのか、そして施術によってどんな症状が改善されるのかなどを詳しくご紹介します。

小顔調整アイコン

小顔調整

整った小顔には憧れるものですが、朝起きた時、鏡に映る自分のむくんだ顔をみてがっかりした経験をした方も多くいるのではないでしょうか。 そのような、むくんでしまったり、生活習慣の影響などで大きくみえてしまう顔を小顔に整える施術が「小顔矯正」です。

全身整体アイコン

全身整体

全身整体は身体全身のバランスを手技による施術で正常に戻し、身体のゆがみなどを矯正する施術です。 血行の改善などを促すことで自然治癒力も高める効果が期待できます。

ストレッチ療法アイコン

ストレッチ療法

ストレッチ療法では、伸縮運動で身体の柔軟や筋肉をほぐし、関節の可動域を広げます。普段の生活の中で、健康目的でストレッチを行っている方も多くいるかもしれませんが、症状等に合ったストレッチを行うと、症状の緩和や、今後の症状への予防にも繋がります。

ドライヘッドスパアイコン

ドライヘッドスパ

ドライヘッドスパでは、水やオイルなどを使わずに頭皮をもみほぐす施術を行います。 頭皮をもみほぐすことで、頭皮や頭の筋肉の緊張を緩和し、頭皮の血行も促進します。 ドライヘッドスパではどのようなことを行うのか、どのような症状の改善に効果が期待できるのかについて詳しくご紹介します。

ABOUT US

jsメディカル整体院 大宮東口院

住所

〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-76
フジックス仲町ビル4F

最寄駅

JR「大宮」駅 東口徒歩7分

駐車場

専用駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。

10:00〜19:30
お電話でのお問い合わせ

048-776-9888

LINE予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー