膝が痛んだときの対処法や予防法
日常生活で、椅子から立ち上がった時や階段や段差を上がった時に起こる膝の痛みに悩んでいる方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。
このような膝の痛みは主に膝関節の周辺に痛みが走る症状で、起こる症状や原因にもさまざまなものがあります。
また痛みを感じる箇所もそれぞれ違い、膝の上が痛い人もいれば、膝の裏側が痛い方もいるなど痛み方もそれぞれ違います。
こちらの記事では、膝の痛みが起こる原因や代表的症状、痛みが起こった時の正しい対処法や予防法などを詳しくご紹介します。
-
目次
膝の痛みでよくあるお悩み
- 生活上で膝を曲げると痛い
- 坂道や階段を下るとき膝に痛みが でる
- ちょっと歩いただけでも膝が腫れる
- 膝を動かすとぎしぎしと音がする
膝の痛みには病気が
隠れているかもしれません
私たちの膝は年齢を重ねるうちに、関節の骨がすり減ったり、
筋肉の衰えなどが起こることによって、痛みが出たり動きが悪くなったりします。
膝は「歩く」「立ち上がる」「物を持ち上げる」等、
日々の生活を送るうえで身体の要ともなる部位です。
この、私たちが日々生活するうえでとても大切な部位である膝に、
なぜ痛みが起こるのか?痛みが起こる原因や、主な症状などを詳しくご紹介します。
膝の痛みの原因
●膝の筋肉の柔軟性低下
運動する機会が不足することによって、膝の筋肉の柔軟性が低下することがあります。
筋肉の柔軟性が低下した膝は、膝関節でクッションの役割をする骨や軟骨に負荷がかかるようになり、膝に痛みが生じるようになります。
この痛みが生じることで歩くことや身体を動かすことがおっくうになり、さらに運動する機会が減り、膝の筋肉が衰えていくという悪循環に陥る恐れもあります。
●運動不足による筋力低下
加齢などによって運動する機会が減ったり、膝を動かす機会が減ると、膝関節を動かすために必要となる「筋肉」が衰えてきます。
膝関節を曲げたり伸ばしたりする動作には、太ももの「大腿四頭筋」や「ハムストリングス」という筋肉が重要な役割をしています。
この筋肉以外にも、お尻の筋肉である「大殿筋」なども足や膝を動かすために重要な役割をしています。
しかし、加齢などによって、運や膝を動かす機会が減ってくると、膝の筋力が低下して膝関節を動かす動作に支障が出るようになります。
このような状態になると、膝関節のクッションの役割をしている軟骨がすり減ってしまい膝に痛みが生じる原因となります。
●身体のゆがみ
膝が痛いからと言って、膝だけに痛みの原因があるばかりではありません。
私たちは歩いたり、立ち上がるたびに膝だけでなく、足首や腰、骨盤などにも負担をかけています。
また、人間は成人の平均で約5㎏もの重量がある「頭」を寝ている間以外の時間ずっと支え続けています。
この状態を数十年単位で続けていくうちに、身体にゆがみが生じることがあります。
ゆがみが生じた身体では、膝関節への負担も大きくなり、膝の痛みが起こる場合があります。
膝の痛みの症状
●朝起きあがった時や歩き始める時に膝が痛む
年齢的な要因などにより、骨の骨密度が低くなると膝関節の軟骨がすり減り、軟骨の表面に傷がつくことがあります。
この症状を「変形性膝関節症」と言い、朝起きた時や布団から立ち上がった時などに膝の痛みが出たり、階段の上り下りの際に膝が痛んだりします。
●膝に腫れが出て歩きにくくなる
関節の軟骨がすり減ることで、膝の骨自体に負担がかかり、やがて膝関節に変形が起こる場合があります。
このような状態では、痛みだけでなく、膝が腫れたり、熱を持つようにもなります。
また、症状が悪化すると膝に水が溜まるなどが起きる場合もあります。
●膝を曲げることができなくなる
膝関節のクッションの役割をしていた軟骨のすり減りが進行すると、膝の関節の骨自体がこすれあうようになります。
骨同士がこすれることで、関節の変形が起こり、膝を曲げるたびに痛みが走るようになります。
この症状がさらに進むと膝を曲げることすら困難になり、歩くことが困難になる場合もあります。
原因別の膝の痛み対処・予防法
ここまでは、膝の痛みが起こる原因や代表的な症状などについてご紹介してきました。
次に膝の痛みが起きた時の対処法、日ごろからできる予防法などを詳しくご紹介します。
日常的に取り組めることや、専門的な知識が無くてもできることばかりなのでぜひ参考にしてみてください。
膝の痛みの予防法
●膝を支える筋肉を柔らかくする
膝を支える筋肉が柔軟であることは、膝の痛みへの予防にとても大事なことです。
膝の柔軟な筋肉が膝の骨や軟骨をしっかりと支えることで、膝への負担を軽減し、痛みが起きる予防になるからです。
ストレッチ方法のひとつをご紹介していきます。
⒈床に座り、両足をまっすぐに伸ばす
⒉つま先をまっすぐに伸ばす
⒊伸ばしたつま先を手前に上げる
この⒈~⒊を疲れない程度の回数繰り返してください。
●正しい歩き方をマスターする
背筋をまっすぐに伸ばして膝を伸ばし歩く、これが膝の痛みを予防するための「正しい歩き方」です。
この歩き方のポイントは「膝をまっすぐに伸ばし、前に出る足の膝がまっすぐに伸びていること」です。
膝が曲がったまま歩くと、膝のお皿(膝蓋骨)に負担がかかり、膝の痛みが起こる原因となります。
そしてもう1つのポイントが「かかとの着地」です。
前に出した足は必ず「かかとから着地」してください。
かかとから着地すると、自然と膝が伸びるので、膝への負担を軽減する効果が期待できます。
●膝の周りの筋肉を鍛える運動
膝周りの筋肉を鍛えることで、膝の関節や軟骨を保護することになりますし、膝の動きがスムースになる効果もあります。
ではその運動の方法をご紹介します。
⒈仰向けになった状態で足はまっすぐに伸ばす
⒉まっすぐに伸ばした膝の下に丸めたタオルを入れる
⒊膝の下に入れたタオルを膝の重さで押し付けるように力を入れてそのままの姿勢で5秒間数える
⒋5秒数えたら、力を抜く
この⒈~⒋を疲れない範囲で行ってください。
膝の痛みの対処法
●安静にする
膝に痛みを感じた時、もっとも良い対処法は「痛くなったらまず安静にすること」です。
膝に炎症がある時などにマッサージをするとかえって炎症が広がる場合もありますし、湿布も冷感湿布が良い場合と温感湿布が良い場合とありますから、慌てて対処するのではなく、ある程度痛みが引くまでは安静にすることが大事です。
安静にと言っても、全く動かないほうがよいということではなく、あくまで、無理をしないということです。
痛みが酷くならない範囲で「歩いたり」「通常の生活」を行ってください。
●冷やす
膝は痛みが起こった時に、熱が出たり、腫れることがあります。
このように痛みの個所に腫れや熱が出ている時には冷やしてください。
氷枕や冷感湿布などで、腫れている箇所を冷やして、熱をさましてください。
●温める
痛みのある部位を冷やして、ある程度「熱」や「腫れ」が引いたら、次は痛みがあった個所を温めてください。
温めたタオルや温感湿布などを当てて温めると、筋肉の緊張が緩和されて膝関節の動きがスムーズになります。
また、湯船の中で温めながらゆっくりと膝の曲げ伸ばしを行うと、血行も良くなり、筋肉や関節の動きがスムースになる効果も期待できます。
jsメディカル整体院の
【膝の痛み】アプローチ方法
膝の痛みにはさまざまな原因があり、症状の種類も多いです。
まずは徹底したカウンセリングで状態を把握し、患者様にあった施術方法で良くしていきます。
多くは膝自体に原因はなく、骨盤周囲や股関節、足首に原因があることがあります。
当院では膝だけではなく、全身のバランスをみながら調整して行きます。
著者 Writer
- ナカジマ ミツオ
中嶋 光夫 - 趣味:登山、バイク、読書(ビジネス書、漫画)温泉
得意な施術: 姿勢骨盤調整、筋肉ほぐし
施術案内
MENU
骨盤矯正
骨盤は普段の体の使い方や姿勢などによって、筋肉の柔軟性が失われたり、無理な負担がかかる事によってゆがみが生じることがあります。骨盤矯正とはこのゆがんだしまった骨盤を元の正しい形に矯正する施術です。
産後骨盤矯正
妊娠や出産を経験した女性の多くがお悩みになるのが出産後の体調不良です。このような症状の多くは出産後の骨盤のゆがみが原因になっており、この骨盤のゆがみを矯正するのが産後の骨盤矯正です。
姿勢矯正
腰痛やしつこい肩こり、頭痛や関節の痛みなど、さまざまな身体の不調が起こる原因には「姿勢の悪さ」が深く関わっている場合があります。ストレッチポールを使い、首や肩の深い位置にある筋肉と関節を調整する施術を行います。
猫背矯正
首の後ろから背中にかけて丸くなり、前かがみのような姿勢の「猫背」では、胸が圧迫されて呼吸しづらくなる時もあり、疲れやすくなるのもこの症状の特徴です。 また、年齢よりも老けてみられるなど悪いイメージを与えてしまうこともあります。
O脚矯正
歩くだけで膝や腰が痛くなったり、酷い時には膝が腫れて熱まで出たり…など、O脚のこんな症状で悩んでいる方は多くいらっしゃいます。当院では骨盤周囲の筋肉と下半身全ての関節の調整を行いO脚の改善を目指します。
ダイエット(痩身)
なかなか痩せない…すぐにリバウンドで元通り…そんな方には、この「痩身・ダイエット施術」でどのような施術が行われるのか、そして施術によってどんな症状が改善されるのかなどを詳しくご紹介します。
小顔調整
整った小顔には憧れるものですが、朝起きた時、鏡に映る自分のむくんだ顔をみてがっかりした経験をした方も多くいるのではないでしょうか。 そのような、むくんでしまったり、生活習慣の影響などで大きくみえてしまう顔を小顔に整える施術が「小顔矯正」です。
全身整体
全身整体は身体全身のバランスを手技による施術で正常に戻し、身体のゆがみなどを矯正する施術です。 血行の改善などを促すことで自然治癒力も高める効果が期待できます。
ストレッチ療法
ストレッチ療法では、伸縮運動で身体の柔軟や筋肉をほぐし、関節の可動域を広げます。普段の生活の中で、健康目的でストレッチを行っている方も多くいるかもしれませんが、症状等に合ったストレッチを行うと、症状の緩和や、今後の症状への予防にも繋がります。
ドライヘッドスパ
ドライヘッドスパでは、水やオイルなどを使わずに頭皮をもみほぐす施術を行います。 頭皮をもみほぐすことで、頭皮や頭の筋肉の緊張を緩和し、頭皮の血行も促進します。 ドライヘッドスパではどのようなことを行うのか、どのような症状の改善に効果が期待できるのかについて詳しくご紹介します。
当院のご紹介
ABOUT US
jsメディカル整体院 大宮東口院
- 住所
-
〒330-0845
埼玉県さいたま市大宮区仲町3-76
フジックス仲町ビル4F
- 最寄駅
-
JR「大宮」駅 東口徒歩7分
- 駐車場
-
専用駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00〜19:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
- お電話でのお問い合わせ
-
048-776-9888
- LINE予約はこちら24時間受付